2010年11月3日水曜日

青葉練 違いの分からない男


4時半起床。

今日はヤビツ。
trek兄貴とヤビツを時間の許す限り登ろう、と言っていたら物好きにもノブちゃんがつき合ってくれた。

ヤビツは表を最低2本、出来れば3本、ということでスタート。
レース強度で走りたかったので往路の246は常に負荷をかけ、ある程度ストレスをかけたあとヤビツを登りたかった。

で、1本目。
蓑毛がキツい。
何とか我慢して緩くなるところでも抜かずに回す。
駐車場の手前の急になるところで、終わった。
後が黄金のタレ。
35分弱もかかってしまった。
おかしいなあ、32分くらいでは登ってたはずだが・・・・・

気を取り直して2本目。
一踏み目で既に終了、と脚が言ってる。
遅くてもイーブンで、と3人で登る。
最後まで皆で。

3本目。
既に終わっていたが、trek兄貴が赦してくれなかった。
絞りきって終了。

下りの途中で、落車している女性をハケーン。
ノブちゃん、無駄の無い動き。
カッコイー。
幸い大した怪我も無い様子。

復路。
帰りも手を抜かず。
ノブちゃんとローテ。
青葉着は11時半前。
ノブちゃんのお陰で中身が濃い練習が出来た。
やっぱり1人より2人。2人より3人。
trek兄、ノブちゃん、ありがとうございました。

Garminコネクトのヤビツ3本gekisaru詳細



FFWD F5R
ヤビツの2本目の下りで、そう言えば今日はディープだった、と気が付いた。
我ながら違いの分からない男だ。
全く違和感なく下ってたので、日曜に感じたアンダーは気のせいだったのか、それとも雨とは言え180㌔走って慣れたのか。
いずれにせよ気を使わずにVXRS WS + ハイペロンのノブちゃんのラインをトレースしていたので、全く問題ないでしょう。
ハンドリングの差異はイメージ、倒して曲がるのと、ハンドルを切れ込んでゆくのとの違い、かなあ。
ただ、ダンシングがまだ慣れてない。
ま、今週末で慣れる程度かな。

不満、というほどでもないけど、気づいた点二つ。
フリーがうるさ過ぎ。
カンパはニャー、と言う感じだったけど、ギーってな感じで気持ちよくない。
バラしてグリスアップが必要だ。
シューの減りがめちゃくちゃ早い。
雨でも晴れでも関係なく早い。
スイスストップに変えようかな。


しかし、このホイールはコスパが高い。
F2R, F4R, F5R, F6R, F9Rとリム幅の選択肢が多いのも素晴らしい。
FFWDはオランダの会社。
企画と組み上げはココでやるけど、リムはOEMで定評のあるGigantex社製(らしい)、DTハブ、サピムのスポーク、で、ゾランというおっちゃんが組んでる。要は手組のホイルを売ってるだけ。
だけど、スポーク本数を選べたり、リムハイトも種類が多く、好みがある程度分かっている自転車乗りには痒いところに手が届く使い勝手が良いアッセンブリーメーカーだと思う。
もともと新興ではあるが、まだまだ知るヒトぞ知る、というホイルブランドだったが、クイックステップにホイルも提供して、一気にブランド力も上げた。
ゾランおじさんの作業スピードがイコール商品供給能力となっているのが、この会社のボトルネックなので、ゾランおじさんレベルの組み上げ精度を持つ職人をあと何人増やせるか、というのがこの会社の売り上げアップに繋がる、というところか。
だったら、日本で売るホイルは日本の職人にくみ上げて貰えば、で、あとメンテもそこに送ればOK、とすれば、もっとシェアも増やせると思う。
この国には競輪という立派な歴史のあるプロスポーツがあり、その選手達のホイルを組んでいるプロの職人が数多くいるのだから。
彼らの技術がゾランおじさんに劣っているとは到底思えないし、逆にそれ以上と思う。
もっとも、国内代理店は商売っ気のないJPスポーツなので、単なる代理店で満足してそうだけど。

本家のホームページからF2RとF5Rが消えてるのがちょっと気になる。
http://www.ffwdwheels.com/products.asp?idCategory=77

ちなみにgigantex社のHPはココ
http://www.equinox-bikes.com.tw/images02/OEM-1.html


コンチのコンペ。
今日は8気圧にしてみた。
こっちの方が具合が宜しい。
砂利が浮いているとドキドキ。
8.5気圧の時は跳ねる感じがちょっと怖かったけど、8気圧ならそれもかなり減った。
でもオフはスプリンターで十分、いやガトースキンでいいか。

2 件のコメント:

TREK5200 さんのコメント...

お疲れ様でした。どっと疲労が出ております。それにしてもHR平均が133ってさすが健康診断で引っかかるほどの心臓ですね。僕はずっと付きイチだったのに、HR平均147でした。。

bean さんのコメント...

わたしも購入後に本家のhomepageに気づいたのですが、シリアル登録すると故障時に格安で補修してくれるんですね。
で、気づいてシリアル番号をさがしたのですが、、、、無い、、もしかして商品と同封されていた紙に書いてあったのかも。。。。。
ホイールには書かれていませんよね。
シリアルの書かれている場所、分かったら教えてくださ~い。